
アールグレイって、ミルクティーにしても美味しいって知ってた?

え!?意外!でも本当に美味しいのかな?

アールグレイと、アールグレイミルクティーを知って、
試しに作ってみよう!

とってもカンタンで美味しいから、ぜひやってみてね
ベルガモットの香りが特徴のアールグレイ。
実はミルクティーにも合うって知っていましたか?
アールグレイは香りが強いので人を選ぶので、ミルク入りも好みが分かれるかもしれませんが
アールグレイ好きならきっと好きなはず。
もしかすると、アールグレイは苦手だけどミルクなら好き!と思う方もいるかもしれません。
不思議な魅力のあるアールグレイミルクティー。
まずはアールグレイについて、簡単に説明します。
アールグレイは、イギリス発祥の香り豊かな紅茶で、ベルガモットという柑橘系の果実から抽出された独特の香油によって特徴づけられます。
いわゆるフレーバードティーですね。
フレーバードティーは紅茶の茶葉に香りづけをしたものです。
最近ではいろいろな香りの紅茶がありますが、それらとアールグレイは作り方が似ています。
そんなアールグレイですが、できた理由はグレイ伯爵が中国で飲んだ紅茶を再現したもの…など、誕生には諸説あり。
19世紀初頭に誕生したとされるこの紅茶は、その洗練された香りと深い味わいで世界中の茶愛好家に愛されています。
香りが強く華やかなアールグレイですが、その香りの強さから苦手な方も多いです。

実はわたしもあんまり好きじゃなかったりして…
アールグレイが苦手な方なら、こちらのレディグレイがおすすめ。
アールグレイほど香りが強くなく、飲みやすいフレーバードティーです。
アールグレイミルクティーもベルガモットの香りが控えめなのでストレートが苦手なら、ぜひ試してみてください。
もしかするとアールグレイが好きになるかも?
アールグレイミルクティーは、クラシックなアールグレイに牛乳を加えることで香りが優しく残り、安心感のある飲み物に変身します。
その魅力は3つ!
- 圧倒的な香り ベルガモットの柑橘系の香りと、牛乳のまろやかさが絶妙にブレンドされ、優しく包み込むような穏やかさがあります。
- 豊かな味わい アールグレイ本来の少し苦みのある紅茶の味わいに、牛乳がかかることで複雑で奥深い味わいを楽しめます。
- 心が落ち着く癒やし 忙しい日常の中で、ゆっくりと香りを楽しみながら味わいながらアールグレイミルクティーは、ストレスを和らいでくれそうです。
アールグレイミルクティーは、香りとまろやかさ、コクが合わさったマイルドなミルクティー。
ベルガモットの香りが優しくほんのりと漂い、心をほどけてホッとさせてくれます。

さっそくアールグレミルクティーを作ってみよう!
材料
- アールグレイ茶葉 大さじ1(または茶こし用のティーバッグ1袋)
- 牛乳 200ml
- 水 100ml
- 砂糖(お好みで)
手順
- 鍋に水と茶葉を入れ、中火で3〜5分程度煮出します。
- 茶葉を茶こしでこし、茶葉を取り除きます。
- 同じ鍋に牛乳を加え、弱火で温めます。
- お好みで砂糖を加えて、よく混ぜます。
- マグカップに注ぎ、完成です。
ティーバッグをお使いの場合でも、同じように作ることができます。
さっと入れてさっと取り出せるティーバッグが一番おすすめ♪
アールグレイをもっと楽しめる、おすすめの楽しみ方を紹介!
朝のアールミルクグレイティーは、優しく目覚める魔法のような飲み物です。
窓から差し込む柔らかな朝の光をゆっくりとしながら、温かいマグカップを優しく包み込んで、心がほっこりと温まります。
朝食と一緒に、ゆっくりと香りを楽しみながら、今日の一日を穏やかに迎えられますよ。
午後のひととき、疲れを感じたら、アールグレイミルクティーが心の休憩をサポートします。
小さなお菓子を添えて、ほっと時間を作りましょう。
窓辺に座り、外の景色を眺めながら、心を落ち着かせる時間は、心の栄養補給のようなものになりますよ。
静かな部屋で、お気に入りの本を開き、アールグレイミルクティーを添えれば、もう最高の時間の始まりです。
柔らかな照明、快適な椅子、そして心地よい音楽。五感を整えながら、ゆったりと特別な時間を過ごせます。
甘いデザートと一緒に飲むアールグレイミルクティーは、まるで小さな幸せのパーティのようなもの。
レモンタルトやチョコレートムースと一緒に味わえば、美味しさ倍増♪
おすすめのデザート
- 軽いタルト
- チョコレートスイーツ
- フルーツケーキ
- マカロン
アールグレイミルクティーは、そのままでも香り高く美味しい飲み物ですが、さまざまなアレンジを加えることで、より多彩な味わいを楽しむことができます。以下にいくつかのおすすめアレンジをご紹介します。
アールグレイミルクティーの風味を損なわずに甘さを加えるには、はちみつや黒糖がおすすめです。
はちみつを加えると、ベルガモットの柑橘系の香りと相性が良く、まろやかな甘さが広がります。
特に、花の香りが強いアカシアはちみつやオレンジブロッサムはちみつは、アールグレイの香りを引き立てます。
黒糖を使用すると、コクのある甘さと微かな苦味が加わり、より深みのある味わいになります。
沖縄黒糖などを使うと、ミネラル豊富な味わいになり、大人の甘さを楽しめます。
アールグレイにスパイスを加えると、より複雑で洗練された風味になります。シナモンスティックを一本加えるだけで、温かみのある香りが広がり、特に寒い季節に心も体も温まります。
カルダモンを加えると、さらにエキゾチックな風味になります。カルダモンポッドを1~2粒、茶葉と一緒に抽出するか、挽いたカルダモンを少量振りかけると、インドのチャイのような風味が楽しめますよ。
暑い季節には、アールグレイミルクティーをアイスで楽しむのもおすすめです。通常よりも濃いめに淹れたアールグレイティーを完全に冷ましてから、冷やした牛乳と氷を加えます。溶ける氷の量を考慮して、少し濃いめに作るのがポイントです。
グラスの内側に、レモンやオレンジのスライスを添えると、見た目も涼しげになるうえ、柑橘の香りがベルガモットの風味と調和して爽やかさが増します。
コーヒー好きの方には、アールグレイラテがおすすめです。通常のアールグレイミルクティーにエスプレッソを少量(約30ml)加えると、コーヒーの深い風味とアールグレイの香りが融合した贅沢な一杯になります。
エスプレッソの苦味とアールグレイの香り、そしてミルクのまろやかさが絶妙なバランスで調和し、朝の目覚めの一杯としても最適です。
仕上げにシナモンパウダーを軽くトッピングすると、より華やかな風味になります。
まろうがよく飲むアールグレイは、アーマッドティーやトワイニングのアールグレイ。
ティーバッグタイプもあるので気軽にアールグレイミルクティーが作れます。
もちろんリーフタイプもあるのでお好みの茶葉を使ってください。

アールグレイとミルク、合う!
アールグレイに牛乳を加えたアールグレイミルクティー。
ベルガモットの香りが優しく漂い、ミルクのコクでホッとリラックスできます。
甘さにははちみつや黒糖、スパイスを加えるのも美味しさアップ。
アイスティーにすれば夏でも大活躍します。
季節や気分、スタイルに合わせて、アールグレイミルクティーを楽しんでくださいね。