ふぃーかろぐはアフィリエイト広告を利用しています

【日本茶】煎茶と深蒸し茶の違いと魅力!どっちにする?

日本茶を買ってきたよ~!

あ!お茶を買ってきたと思ったら、深蒸し茶って言うみたい……

ふつうのお茶と深蒸し茶ってなにが違うの?

今日はいわゆる普通煎茶と、深蒸し茶について違いを比べてみよう!

どんなときにどっちのお茶にするか、参考にしてみてね!

煎茶と思ったら深蒸し茶だった!

……なんてこと、ありませんか?

私はしょっちゅうそんなことがあります。

でも、深蒸し茶といわゆるお茶(煎茶)ってなにが違うのでしょうか。

今日は煎茶と深蒸し茶を比べてみます。

お茶を飲みたい時にどっちにするかの参考にしてくださいね!

そもそも煎茶と深蒸し茶って?

では、煎茶と深蒸し茶ってそもそもなんなんでしょう?

まずは二つの共通点と違いをお話しします。

煎茶と深蒸し茶の違い

煎茶も深蒸し茶も、同じ茶の木からできます。

その茶の木の中でも、小さくて寒さに強い中国種が使われています。

では、どこが違うのでしょう?

ポイントは蒸し時間です。

煎茶も深蒸し茶も、蒸して揉むことでお茶となります。

そこで違うのが、蒸し時間。

深蒸し茶は煎茶の2〜3倍ほど蒸します。

長く蒸すことによって、葉が細かくなって粉が多くなるのです。

煎茶とは?

蒸して揉み、針状に整えた緑茶の総称で、

中でも普通煎茶は、蒸し時間から普通と呼ばれているお茶です。

手揉み茶を元に製造方法が作られました。

写真からどんな感じか見ていきましょう!

今回の煎茶は、ルピシアの土佐仁淀川です。

茶葉

針状で濃い緑色が特徴です。美しいですね。
深蒸し茶の茶葉より大きめです。

水色

薄緑色で、透明感があります。

心地よい渋みで、鼻から香りがよく抜けます。

甘味も含んでおり、全体的にバランスがとれていますね。

口に残る余韻も美味!

スッキリとした印象です。

深蒸し茶とは?

深蒸し茶は、昭和30年初めに作られたお茶です。

静岡県の牧之原台地から誕生しました。

静岡や鹿児島、三重県、さらには全国で生産されています。

ルピシアのおまえさまで見ていきましょう。

茶葉

葉は短めが多く、粉っぽいですね。
色は煎茶と同じく深緑色です。

水色

全体的に緑色で深いですね。
澄んでおらず、見るからに濃厚そうです。

2煎目を淹れてみました。
さらに濃くなっています。
なんだか抹茶みたいな色をしてるような?

甘味が強く、渋みは抑えめです。

とろっとしてまろやかで、コクを感じます。

濃厚な味わいです。

煎茶と深蒸し茶を比べてみた!

では、写真を並べて比べてみましょう。

どんな違いがあるでしょうか?

茶葉

煎茶は針状で立派な長さですね。

深蒸し茶は煎茶より細かく、粉も見えます。

見るだけで違いがわかります。

水色

深蒸し茶の色!違いがしっかりわかりますね!

煎茶よりかなり濃い色をしています。

煎茶は薄めで、深蒸し茶より澄んでいます。

煎茶は、深蒸し茶よりさっぱりな味わい。

爽やかな印象です。

逆に深蒸し茶は、煎茶より甘味が強め。

濃厚な味わいは普通煎茶には出せませんね。

バランスのよい煎茶に比べて、甘味、コクやまろやかさに寄っています。

違いが強く出ているので、どっちが好きか試してみると楽しそう!

おすすめのシーン、気分

シャッキリしたいとき

煎茶(普通煎茶)がおすすめです♪

バランスよく渋みがおいしい煎茶は……

スッキリとした味わいで、爽快な気分に!

起きたばっかりの朝や、仕事を始める前に飲むと背筋が伸びそう。

リフレッシュにも最適ですね!

渋みを楽しみたい時にもおすすめです。

心地よい渋みで、目も覚めそうです。

リラックスしたいとき

深蒸し茶がおすすめです♪

コクとまろやかさが特徴の深蒸し茶は……

休憩時間やリラックスタイムで、ほっとしたいときに!

ちょっと一息つきたいときにピッタリですね。

甘味もあるので、じっくり味わいましょう。

じっと濃厚さを堪能していたら、

のんびりまったりしたお茶時間になりそうです。

まとめ

煎茶と深蒸し茶の違いは、蒸し時間にあります!

煎茶は、バランスよく渋みが心地よい味わい。

茶葉はピンとした針状で、きれいな深緑色になっています。

深蒸し茶は、コクとまろやかさがあり、甘味も強く感じます。

深く蒸したことで、粉っぽいですが水色は美しい深緑色。

どんな時に飲みたいか想像できましたか?

お茶時間がもっと楽しくなりますね♪