ふぃーかろぐはアフィリエイト広告を利用しています

【日本茶で作った紅茶】日本の紅茶、和紅茶とは?紅茶との違い

和紅茶って目にするようになったけど、紅茶との違いはなんだろう? 美味しいの?

この記事では、和紅茶とは?紅茶の違いについて話すよ

日本生まれの紅茶、和紅茶。

ペットボトル飲料でも和紅茶が発売されましたね。
飲んだことのある方もいるのではないでしょうか。

ここでは和紅茶が気になる方の為に、

  • 和紅茶とはそもそも?
  • 紅茶との違い
  • 和紅茶の特徴
  • 相性の合う人

を、お話しますね!

和紅茶は紅茶と何が違うの?

実は、紅茶と緑茶は同じお茶の葉からできているんです。

紅茶や緑茶は、加工方法によって分けられます。
紅茶は酸化酵素働かせて、発酵させたものです。

緑茶は発酵させる前に、炒ったり蒸したりして酸化を止めたものを言います。

緑茶不発酵茶炒る、蒸すことで発酵を止める
紅茶発酵茶酸化酵素を発酵させて作る
烏龍茶半発酵茶途中まで発酵させる 

つまり、加工が違うだけで同じものからできているんですね。

では、和紅茶とは?

「和」とあるように、日本国内で作られた紅茶のことを指します。

国産紅茶地紅茶と呼ばれることもあります。

日本で育てられたお茶の木の茶葉を使って、紅茶を作っているんですね。

和紅茶は明治から始まり、一時期衰退の一途を辿りました。
しかし近年、紅茶を作る茶農家が増えていき、和紅茶の認知も広まってきています。
和紅茶のペットボトル飲料も目にした、飲んだことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ますます和紅茶が注目されています。

和紅茶の特徴

和紅茶はどんな味?
紅茶と違いってある?

和紅茶は紅茶とは違う特徴を持っています。

人の好みが分かれるそうですが、優しい味わいに人気があります。

もともとは緑茶用に作られたものを紅茶にしています。なので、繊細で優しい風味があるものが多いです。
が、紅茶用に品種改良された茶葉だと、コクとボディ感があるなど、品種や土地でさまざまに変わります。

気候は日本の土地でもそれぞれで違うので、和紅茶もいろいろな香りや味わいの種類があります。

ですが「和紅茶」全体でもだいたい同じ特徴があるので、共通するものを見ていきましょう!

苦味や渋みが少ない

和紅茶は外国の紅茶より苦味や渋みが主張しません。
品種によって違いもありますが、やはり日本産の紅茶は苦味・渋みが少ないと言えるでしょう。

ダージリンなど比べても、かなり苦味などは感じにくいです。

紅茶の特徴でもある苦味や渋み。
物足りないと言う方もいらっしゃいますが、逆を言うと飲みやすいとも言えるかもしれません。

甘味を強く感じる

和紅茶は優しい甘味が特徴です。
やはり苦味や渋みが少ないことから、マイルドな優しい甘味がより際立っています。

品種によってはかなり甘味の強いものもあります。
砂糖では経験できない自然の甘味は、一度飲むと忘れられません。

甘味のある紅茶が好きな方には、和紅茶は刺さるでしょう。

和紅茶は紅茶が苦手な人におすすめ

そもそも紅茶自体が苦手、という方もいらっしゃるでしょう。

紅茶特有の苦味や渋みのせいで手が出せない方も、和紅茶なら安心して飲むことができますよ。
甘味もあるので、小さなお子様も気に入るかもしれません。

一度、試しに飲んでみると世界が変わるかも?

逆に物足りない人も?

苦味や渋みが少ないことで、逆に物足りない方もいらっしゃると思います。

「紅茶は苦味と渋みがあるから紅茶なんだ!」

と言う方は物足りなくて紅茶ではない、と思うかもしれません。

紅茶の好みも人それぞれ。自分の好きな味がわかるのはいいことですよね。
ぜひ自分なりの紅茶を探してください。

地紅茶というこだわり

地紅茶とは、地ビールなどと同じで「地元など地域で作っている紅茶」です。民間が率先して舵をとり生産しています。

そのため、さまざまな地域で農家の方が地紅茶を作っています。
地元、地域で作られている、と言うことでその土地特有や生産者のこだわりがあります。

地域、品種、生産者の方のこだわり……
そのひとつひとつが味と香りを左右し、その土地でしかできない唯一無二の紅茶となるのです。

地元の紅茶や、気になる地域の紅茶をとりよせて飲んでみると新たな発見があるかもしれません。
また、地域ごとに飲み比べてみると、その違いに驚きます。

気になる地紅茶があったら、チャレンジしてみましょう!

和紅茶という魅力!

和紅茶、国産紅茶、地紅茶は日本で作られた紅茶です。

その地域特有の美味しさや、優しい味わいや甘さが特徴。

ぜひ飲んでみてくださいね。